沖縄のダイビングショップ

沖縄のお勧め

近所のジュネさん

2015/11/26 | 沖縄グルメ | 沖縄
こんにちは、MSO那覇店の我喜屋です!   本日は、ダイビングがお休みでしたのでグルメ情報をご紹介します☆   当店は、那覇市の前島という地域にあるのですが 目印としては「とまりん」とぃう多きなフェリーなど使用する港が近くにあります。 ですので、意外と周りには飲食店などのお店も多くあるんですね~♪   いっぱいありすぎて。。。行ったことないところも多かったので! 今年の冬は、少しずつ新規開拓していきたいな~と思っております(^^)/   と言う事で、本日は那覇市前島にございます 八重山そば「ジュネ」というお店をご紹介させて頂こうと思いま~す! OLYMPUS DIGITAL CAMERA 外観はこのような感じで、とてもキレイです☆☆☆ と言いますのも、おそらくリニューアルオープンしたようで、昔の写真をみると スナックのような外観に、「沖縄そば」「ぜんざい」などと登りがたっており かなり看板も歴史を感じさせるお店でした♪   それはそれで味があって、人気もあり 口コミなども多く、どれもよいコメントが多かったです☆   新しくなっても、店内が少しスナックみたいな形をしていて カウンター席があり、奥のガラス棚にはお酒などがキレイに陳列してありました。   席は、テーブル・掘りごたつ・カウンターなど色々な席があります。 座敷のところには、八重山にちなんだ民芸品や琉球太鼓などが飾ってあり 使用感のある物だったし、店員さんも舞踊とかやってそうなイメージの方でした もしかしたら、そういう舞踊とかもされてる方のお店なのかもしれいません。   (何度か行って、仲良くなったら聞き込みしてみますね~♪)   テレビがあって、そこではJ-POPなどの音楽映像が流れているので 老若男女幅広く楽しめそうな、お店となっておりました。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 野菜そば♪八重山そばは、麺が丸麺で少し太め、もちもちと触感が少し特徴的な麺です。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 可愛いジューシーおにぎりちゃん♪セットにすると100円が⇒50円に!安い♪ OLYMPUS DIGITAL CAMERA そして、こちらは豚キムチそば!面白いのは、なんと沖縄そばの器に入っているけど 麺の下をのぞくと汁無し!横にスープがついてきます♪ 食べ方を聞いてみようかな~と悩みましたが(笑)   好きなように食べましょう!と勝手に解釈させて、「いただきまーす(^^)/」   たぶんスープを入れて食べても、別で食べてもいいですよ~ってことかと思います☆ ガキは、まずは写真を撮って⇒そのまま半分ぐらい食べてみて ⇒器が深いなもんだから、お箸が折れそうに(試してみたいってのもあったので、思い切って) ⇒途中でスープを投入!!!(これは、面白いかもムフフ☆)⇒食べやすくなり、美味しくもなりました♪   もちろん、シンプルな八重山そばや、ソーキ、てびち、などもありますが。 他にも、味噌そば(半熟卵や野菜などがのってます)や、カレーそばや、もずくそばなど 少し変わったアイデアそばもあり、観光の方にも地元の方にもいいかなと思いました♪   その他、メニュー⇒三枚肉そば・中身そば・島豆腐そば・豆乳そば・ソース焼きそば・ナポリそば・タコライスなど☆ OLYMPUS DIGITAL CAMERA ちょっとした、八重山のお土産も販売していて よーく写真見たら、ミニボトルですが波照間の幻の泡盛と言われている 希少価値のある「泡波」も販売してますね! 石垣のラー油なんかも、とても人気なお土産です。   また、新たな情報が入りましたら こちらでも、ご紹介させて頂きたと思います♪   MSO那覇店では、沖縄の海も陸もトータルしてお楽しみいただけるよう ダイバー様への観光やお食事処のアドバイスなどもさせて頂きます♪ 到着日や、最終日などダイビング日以外でもお気軽にご相談下さいませ(^^)/ * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 八重山そば「ジュネ」 (営業時間) [月~土] 11:00~21:00(L.O.20:30) [日・祝] 11:30~17:00(L.O.16:30) ランチ営業、日曜営業 定休日 (不定休) ブログ : http://jyune.ti-da.net/
当ツアーの手順と注意点

1.スイム開始の判断
クジラを発見した場合は、その時のクジラの様子や海況を確認し、ガイドがスイム開始可能と判断した場合にのみエントリーを行います。
たとえクジラが近くを泳いでいても、状況によってはエントリーを行わない場合があります。

2.人数制限とエントリー順
クジラへのストレス軽減や安全管理の観点から、エントリー人数を制限する場合があります。また、エントリーの順番はガイドが決定しますので、必ずその指示に従って準備してください。

3.クジラとの距離と泳ぎ方
クジラの観察は水面からのみとし、素潜りは禁止とします。クジラによっては、人が近くを泳ぐことを嫌い、逃げてしまう場合があります。そのため、原則として緊急時やガイドの指示がある場合を除き、クジラの近くでフィンキックなどをして泳ぐことも禁止します。クジラは一度でもそのような行動を取る人間を嫌がってしまうと、その後スイムで近づくことができなくなる場合が多いため、必ずこれらの事項をお守りください。

4.スイム遂行の可否と返金について
ツアー当日は、ゲストの安全を最優先とし、可能な限りスイムが実施できるよう努めます。しかし、万が一海にエントリーできなかった場合や、クジラを発見できなかった場合でも返金はいたしませんので、あらかじめご了承ください。

5.海況について
沖縄の1月~3月は、季節的に海が穏やかな日は多くありません。そのため、多少の波やうねりがある中でスノーケリングを行う場合が多くなります。泳力や体力に自信のない方、また船酔いしやすい方は、ご自身で事前に十分な対策をお願いいたします。

6.参加条件
ツアー中に、スノーケリングやスキンダイビングの技術が本ツアーに参加できるレベルに達していないと判断した場合には、参加をお断りする場合があります。スキンダイビングの経験が浅い方については、条件付きでのご案内となる場合があります。その際のご返金には応じかねますので、あらかじめご了承ください。これまでの経験については当日ご申告いただきますので、ご不安のある方は事前にご相談ください。

7.器材やスーツのレンタル
ホエールスイム参加時に使用する器材やスーツのレンタルをご希望の方は、事前にお申し出ください。

危険の告知
ホエールスイムは、通常のスノーケリングやスキンダイビングに伴う危険に加え、予測不能なクジラの行動や、クジラとの接触によってトラブルが発生する可能性があります。さらに、流れのある海上で、船上からエントリーやエキジットを行う際にもトラブルが生じる可能性があります。そして、これらを要因として傷害や損害が発生する場合があります。またホエールスイムでは、これら以外にも想定できないトラブルが発生する可能性があります。
参加者はこれらのリスクを理解し、傷害や損害につながった場合、またはその他いかなる理由があっても、当ツアー開催主催者とガイド、船舶の保有者及び船長に対して損害賠償を請求しません。