沖縄のダイビングショップ|SUPER FISH DIVING

ブログ&ニュース

ブログ&ニュース

  • 2012/07/30 | 沖縄店海ログ | 沖縄
    ハイサイです!7月29日7月も残すところあと数日。夏の海シーズン真っ只中の、沖縄です。今日も、慶良間諸島へファンダイビング&講習へ行ってきました!ポイントはカミグー、サンドトライアングル等~白いオール...
  • 2012/07/29 | 沖縄店海ログ | 沖縄
    ハイサイです!7月28日本日も、慶良間諸島へ行ってきました♪前日に雨が降ったからか、程よい暑さで過ごしやすいお天気です。4名のダイバー様とご一緒です。内2名様は本日が慶良間初♪楽しみ!ジャジャ-ン!初...
  • 2012/07/29 | 本日の沖縄 | 沖縄
    おはようございます(^O^)MSO那覇店の川畑です。台風が二個出来てしまいました・・・(>_<)波が上がってくる予報です・・・気温 32℃水温 29℃東の風波→2.0→2.5m
  • 2012/07/28 | 本日の沖縄 | 沖縄
    おはようございます(^O^)MSO那覇店の川畑です。朝は雨が降ったみたいで、今は凄く蒸し暑い沖縄です・・・気温 31℃水温 29℃東の風波→2.0m 
  • 2012/07/28 | 沖縄店海ログ | 沖縄
    こんにちは!7月27日は、「スイカの日」知っていましたか?スイカは夏の果物を代表する「横綱」であり、スイカの縞模様を綱に見立て七(な)2(ツー)七(な)で「夏の綱」とよむ語呂合せからだそうです。スイカ...
  • 2012/07/27 | 沖縄店海ログ | 沖縄
    ハイサイです!7月もだいぶ後半になってきましたね!もうすぐ8月!一ヶ月ってあっという間ですね~♪沖縄の夏はまだまだ続きますよ~!本日のメニューは、慶良間にてオープンウォーターダイバーコース&アドバンス...
  • 2012/07/27 | 本日の沖縄 | 沖縄
    おはようございます(^O^)MSO那覇店の川畑です。天気予報では曇り→雨なのですが、思いっきり晴れている沖縄です!気温 32℃水温 29℃南東波→2.0m
  • 2012/07/26 | 本日の沖縄 | 沖縄
    おはようございます(^O^)MSO那覇店の川畑です。朝から陽射しが強いです!海況もかなり良い感じかな~♪気温 32℃水温 29℃東→東南東波→1.5m
  • 2012/07/26 | 沖縄店海ログ | 沖縄
    ハイサイです!巷では、夏休みに入りご家族ずれのグループさんなども増えてきました。そんな本日は、ビーチは奥武島にてオープンウォーターダイバーの講習へボートは慶良間諸島にて、オープンウォーターダイバーコー...
  • 2012/07/25 | 沖縄店海ログ | 沖縄
    ハイサイです!本日は、慶良間諸島にてファンダイビング&奥武島にてオープンウォーターダイバーコース開催でございます。本日のファンダイバー様は、なんともうすぐ100本!100本目の記念ダイビングは、パラオ...
  • 2012/07/25 | 本日の沖縄 | 沖縄
    おはようございます(^O^)MSO那覇店の川畑です。南からのうねりもおさまってきました♪気温 30℃水温 29℃東→東南東波→2.0m
  • 2012/07/24 | 本日の沖縄 | 沖縄
    おはようございます(^O^)MSO那覇店の川畑です。昨日から変わらず南からのうねりがあります・・・気温 30℃水温 29℃南→東南東波→2.5m 
  • A,はい、潜れます。沖縄は一年中ダイビング出来るのです。春、夏、秋、冬それぞれの季節ごとに海の表情が変わり一年中楽しめます。一番寒い1~2月の平均気温で、17度前後。水温は21℃(5mmフルスーツ・フ...
  • A.沖縄は一年中潜れます。季節ごとの海の楽しみ(冬はクジラが見られます!)があるので一概には言えないのですが、しいて言えば以下の時期になるでしょうか。・5月のゴールデンウィーク後~梅雨前・6月の梅雨明...
  • A.出来る場合が多いです。沖縄本島の場合、台風の直撃を受けなければ、どこかダイビング可能なポイントがあります。もちろん安全に潜れる範囲で、ポイントを探してダイビングを行います。ただし、どこも海況が悪い...
  • A.沖縄の海での服装は、気温に大きく左右されます。下記のグラフを参考にご説明したいと思います。夏場の服装6~9月夏の沖縄はたいへん暑く、平均気温は25度を超えています。しかし、長袖のシャツぐらいは日よ...
  • A.どのようなスーツが適正か?実はお客様の寒さに対する反応は様々で、特に女性の方は夏でも寒く感じていますが、男性の方だと12月でも3mmで平気という方もいます。MSOでは7,8、9月の夏真只中な時期を...
  • A.CカードのCとは『Certification』の頭文字です。『Certification』とは『認定』という意味です。つまり認定証のことです。スクーバダイビングを行うにはCカードという認定証が必要...
  • A.やらなくても大丈夫ですよ。ダイビングを始めたいけど不安な人や、まずは海を手軽に見てみたい人には体験ダイビングが気軽にできて良いと思います。簡単な説明と簡単な練習で水の中を潜れるなんて最高ですよね!...
  • A.実は泳ぎが不得意な人も多いのです。泳ぎが苦手な理由の多くは、「息継ぎができない、息苦しい」という声をよく聞きます。ダイビングはスノーケルやレギュレーターといった道具で簡単に呼吸できるので息継ぎは不...
店舗別
過去アーカイブ
スイム手順と注意点

1.クジラを発見したら、クジラの様子と海況などを確認後、スイムにトライできると判断した場合のみエントリーを行います。

2.クジラのストレス・安全管理を考慮して人数制限をすることがあります。エントリーのタイミングや順番などはガイドの指示に従って下さい。

3.スノーケリングのみでの観察となります。(素潜り禁止)
原則、クジラの近くで泳ぐことは禁止です。クジラによっては人が泳ぐことを嫌って逃げる事があります。一度でもクジラが人間を嫌うと、その後スイムにトライできなくなってしまいますので、十分にお気をつけ下さい。

4.万が一、スイムが出来なかった・クジラが現れなかった場合でも返金はできかねます。予めご了承下さい。(もちろん、全力で成功を目指します!)

5.時期的に海況が穏やかな日が少ないため、多波がある中でのスノーケリングとなる場合もあります。
スノーケルスキルが安全基準を満たしていないと判断した場合には、エントリーをお控えいただく場合もございます。また、船酔いが心配な方は事前に対策をお願いします。

6.泳力・体力が心配な方、スノーケリング経験が著しく浅い方は事前に申告をお願いします。場合によっては、条件付きでのご参加、またはご参加自体をお断りさせていただく場合もあります。

危険の告知

1.ホエールスイムは通常のスノーケリングでの危険性に加えて、予測できないクジラの動きによって起こりえるクジラとの接触やドリフトスタイルでのエントリー・エキジットによる傷害、または損害が起こる危険性があることを理解しています。

2.ホエールスイムに付随する危険性、傷害または損害が起こる可能性を理解した上で、申し込みをします。

3.いかなる理由でそれらの障害や損害が起きた場合でも、SUPERFISHDIVINGとスタッフの損害賠償を問わない事に同意します。

※未成年の場合は、親権者にも上記内容をご一読いただき、所定の書式への署名を記入していただきます。