サイパンのダイビングショップ

ブログ&ニュース

ふうしゅう

日本とはだいぶ違いますなー。
スーパーフィッシュダイビングサイパン店たかしです。

 
ふうしゅう_e0132965_17451459.jpg
息子の歯が抜けました。
 
本人が少し前からグラグラしてると言っていたと思ったら、あっさりと抜けました。
 
5歳で抜けるもんですねー。調べたら5歳半ぐらいから抜けるんですね。
 
そんなに早く抜けると思ってなかったー。
 
日本だと僕の子どもの頃は、抜けた歯は下の歯は屋根の上に、上の歯は軒下に投げるって教わってましたが、今はどうなってるんですかね?
 
マンションだらけの日本ですから、自宅に屋根も軒下も無いかた沢山いますもんね。
 
ふうしゅう_e0132965_17452746.jpg
サイパンではアメリカ式で抜けた歯は枕の下に置いて寝ます。
 
すると寝ている間に「歯の妖精」「Tooth Fairy」が来てコインと交換してくれるって言われてます。
 
これ、TVでアメリカのアニメやディズニーでもこの話出てきます。
 
当然我が家でも息子はTVで見たり、幼稚園でこんな話を聞いて来ているので、
 
「妖精くるかな?」「コイン貰えるかな?」って目がキラキラ。
 
ふうしゅう_e0132965_17480095.jpg
で、夜中のうちに枕の下の歯をコインに交換。朝起きた時にコインを見つけた時にはこの顔です!
 
25セントコインの価値が分かる様になるまでは喜んでくれるでしょう。
 
所変われば風習も変わるもんですね!
 
ロシアになると、ネズミの歯の様に丈夫な歯になる様に、抜けた歯はネズミの巣穴に投げ込むそうです。
 
そんなにすぐネズミの巣穴って見つかるもんなのかな?
 
 
マリンダイビングWEBにサイパン情報の2回目の記事が載りましたー。
 
ぜひご覧になって下さい。
 
サイパンからの情報をこちらでも見て見て下さい。
 
 
 
 
「1 Dive 1 Cleanupプロジェクト」は、
 
ダイビング中にごみを見かけたら、ひとつでもいいから拾うことを当たり前にしよう!という啓蒙活動。
 
マリアナの3つの島、サイパン・テニアン・ロタのガイドはこのプロジェクトに賛同し、活動しています。
 
4月は強化月間でした。
 
みんなで協力して毎日活動報告を上げておりましたので、上記サイトでぜひご覧ください。
 
 
最近使って見てとてもお肌の調子が良いこちらの石鹸。
サイパンからの名物になって欲しいな♪

 
 
オンラインショップやってますよ!!!
 
みゆ姉セレクトの可愛い商品をラインナップ♪♪♪
こちらのオンラインショップで可愛い商品ご購入いただけます。
 
可愛さだけでなく実用性抜群!
 
海で活躍すること間違いなしのアイテムばかり。
 
ぜひ一度ご覧くださいませ!!!
 
コロナでお家に居てもポチっと出来ますでよろしくお願いいたします。
 

スイム手順と注意点

1.クジラを発見したら、クジラの様子と海況などを確認後、スイムにトライできると判断した場合のみエントリーを行います。

2.クジラのストレス・安全管理を考慮して人数制限をすることがあります。エントリーのタイミングや順番などはガイドの指示に従って下さい。

3.スノーケリングのみでの観察となります。(素潜り禁止)
原則、クジラの近くで泳ぐことは禁止です。クジラによっては人が泳ぐことを嫌って逃げる事があります。一度でもクジラが人間を嫌うと、その後スイムにトライできなくなってしまいますので、十分にお気をつけ下さい。

4.万が一、スイムが出来なかった・クジラが現れなかった場合でも返金はできかねます。予めご了承下さい。(もちろん、全力で成功を目指します!)

5.時期的に海況が穏やかな日が少ないため、多波がある中でのスノーケリングとなる場合もあります。
スノーケルスキルが安全基準を満たしていないと判断した場合には、エントリーをお控えいただく場合もございます。また、船酔いが心配な方は事前に対策をお願いします。

6.泳力・体力が心配な方、スノーケリング経験が著しく浅い方は事前に申告をお願いします。場合によっては、条件付きでのご参加、またはご参加自体をお断りさせていただく場合もあります。

危険の告知

1.ホエールスイムは通常のスノーケリングでの危険性に加えて、予測できないクジラの動きによって起こりえるクジラとの接触やドリフトスタイルでのエントリー・エキジットによる傷害、または損害が起こる危険性があることを理解しています。

2.ホエールスイムに付随する危険性、傷害または損害が起こる可能性を理解した上で、申し込みをします。

3.いかなる理由でそれらの障害や損害が起きた場合でも、SUPERFISHDIVINGとスタッフの損害賠償を問わない事に同意します。

※未成年の場合は、親権者にも上記内容をご一読いただき、所定の書式への署名を記入していただきます。