沖縄のダイビングショップ

ブログ&ニュース

おきなわ青の洞窟スペシャル

2015/11/18 | 沖縄店海ログ | 沖縄
こんにちは、MSO那覇店の我喜屋です! 本日は、ひさしぶりに恩納村にあります有名なダイビング観光名所でもある真栄田岬へ行ってきました~!何が有名かといいますと、ご存じの方も多いですがあの観光雑誌などでは有名な「青の洞窟」がございます。 施設が整備されて、昔はダイビングが殆どでしたが、最近はシュノーケリングツアーでも行きやすくなっているので、人気でいつも人がいっぱいです♪ 夏場がメインのポイントなのですが、この季節は海が荒れて入れないことも多いのです。しかし、しかし、本日のダイバー様たちへの神様からプレゼントでしょうか!?11月にして夏のような、最高気温なんと30度「あっつーい!熱すぎます!」私は、袖のないウエットスーツ(ロングジョン)だけで潜りました~!他のスタッフさんは、海パンに(ボレロ)上着だけのスーツの方もいました♪それぐらい、海も陸も暖かい一日だったということです。12244634_983421861726924_2083560362121715143_oファンダイビングチームと体験ダイビングに分かれてのご案内♪ファンチームは、ツマジロオコゼやカクレクマノミにツバメウオなどなど12232947_983421898393587_7786278616486747092_o最近、ばらけたり遠くに出かけていたりすることが多かったツバメウオも今日は集合です!12240871_983421985060245_4787450743860590143_oオトヒメウミウシという何とも可愛らしいウミウシが、スカートふわりでドキドキしちゃいます♪12244770_983421935060250_7161367827440177446_oそして、青の洞窟へ!太陽がガンガンと降り注いで、水中まで光の光線が神々しくダイバーさんのシルエットが浮かびます♪OLYMPUS DIGITAL CAMERA初の体験ダイビングに挑戦のダイバー様♪最初は少し、ドキドキでしたが!呼吸に慣れてきたら、あら不思議☆いつの間にか、とっても楽しそうに海の魚を指さしたり「オッケー!オッケー!」とキレイだな~と思うところを指さして、オッケーオッケー!と楽しそうにサインを出してくれてました♪水中にいる間はもちろんですが、しゃべれないので。上がってきてから、いろいろと感動した場面など教えてくれました☆これだけ、喜んでいただけるとガイドとして嬉しいかぎりです(^^)/OLYMPUS DIGITAL CAMERA体験ダイビングでは、比較的浅いところを泳いでいたので青の洞窟は、水中の青&水面の青のスペシャルコースで満喫してきました~!ひさびさに、シュノーケルのツアーのようにご案内をしたので、個人的に懐かしかったです。(以前いたショップでは、よくシュノーケルツアーなどもしておりましたので)目をつぶって、洞窟の暗がりのほうへ行き、3.2.1 目を開けて振り向くと↑のようなライトアップされたようなブルーが浮かび上がります♪恒例のシルエット写真もパシャり☆比較的に洞窟内が空いているタイミングでは入れたのでラッキーでした!混んでいるときは、激混みです。。。 それぞれに、海を満喫していただけたようで午後は観光へと出発されました~(^^)/ やっとのやっとで、お会いできた今日のダイバー様たち♪本当によく沖縄へ来てくださいました!いつも、宇佐美店もご利用ありがとうございます!これからも、MSO各店を宜しくお願い致します。ぜひ、次回は慶良間諸島の海もご案内したいですね~☆ また、沖縄で再会できる日を楽しみにお待ちしております。それでは、本日も一日お付き合い頂きまして、ありがとうございました!
過去アーカイブ
当ツアーの手順と注意点

1.スイム開始の判断
クジラを発見した場合は、その時のクジラの様子や海況を確認し、ガイドがスイム開始可能と判断した場合にのみエントリーを行います。
たとえクジラが近くを泳いでいても、状況によってはエントリーを行わない場合があります。

2.人数制限とエントリー順
クジラへのストレス軽減や安全管理の観点から、エントリー人数を制限する場合があります。また、エントリーの順番はガイドが決定しますので、必ずその指示に従って準備してください。

3.クジラとの距離と泳ぎ方
クジラの観察は水面からのみとし、素潜りは禁止とします。クジラによっては、人が近くを泳ぐことを嫌い、逃げてしまう場合があります。そのため、原則として緊急時やガイドの指示がある場合を除き、クジラの近くでフィンキックなどをして泳ぐことも禁止します。クジラは一度でもそのような行動を取る人間を嫌がってしまうと、その後スイムで近づくことができなくなる場合が多いため、必ずこれらの事項をお守りください。

4.スイム遂行の可否と返金について
ツアー当日は、ゲストの安全を最優先とし、可能な限りスイムが実施できるよう努めます。しかし、万が一海にエントリーできなかった場合や、クジラを発見できなかった場合でも返金はいたしませんので、あらかじめご了承ください。

5.海況について
沖縄の1月~3月は、季節的に海が穏やかな日は多くありません。そのため、多少の波やうねりがある中でスノーケリングを行う場合が多くなります。泳力や体力に自信のない方、また船酔いしやすい方は、ご自身で事前に十分な対策をお願いいたします。

6.参加条件
ツアー中に、スノーケリングやスキンダイビングの技術が本ツアーに参加できるレベルに達していないと判断した場合には、参加をお断りする場合があります。スキンダイビングの経験が浅い方については、条件付きでのご案内となる場合があります。その際のご返金には応じかねますので、あらかじめご了承ください。これまでの経験については当日ご申告いただきますので、ご不安のある方は事前にご相談ください。

7.器材やスーツのレンタル
ホエールスイム参加時に使用する器材やスーツのレンタルをご希望の方は、事前にお申し出ください。

危険の告知
ホエールスイムは、通常のスノーケリングやスキンダイビングに伴う危険に加え、予測不能なクジラの行動や、クジラとの接触によってトラブルが発生する可能性があります。さらに、流れのある海上で、船上からエントリーやエキジットを行う際にもトラブルが生じる可能性があります。そして、これらを要因として傷害や損害が発生する場合があります。またホエールスイムでは、これら以外にも想定できないトラブルが発生する可能性があります。
参加者はこれらのリスクを理解し、傷害や損害につながった場合、またはその他いかなる理由があっても、当ツアー開催主催者とガイド、船舶の保有者及び船長に対して損害賠償を請求しません。