沖縄のダイビングショップ

ブログ&ニュース

曇りでも雨でも海は楽しい!

2016/06/03 | 沖縄店海ログ | 沖縄
こんにちは、MSO那覇店の我喜屋です!本日は、アジュメール号にて慶良間ボートファンダイビングへ少人数でのんびりと行ってまいりました~!波が少しありましたが、爆睡作戦で今日はダイバー様も酔いませんでした。意外と、スマホをボートの上でいじっていると酔ってしまうこともあるのでながら乗船はお気を付けください♪(私は、陸でもスマホのスクロールをずっと見ていると、時々気分が悪くなってきますw) 今日も、カメ・サメ・miniエイなどなど色々ウォッチング~(*´ω`*)【ダイビングポイント】1.アリガーケーブル 2.野崎 3.アイダーOLYMPUS DIGITAL CAMERA野崎にて、いい感じの流れがありましたので早々に流れは切り抜けて、ボートより南側にてウミガメ探し♪こちらは意外と流れてなかったので、一安心(*´ω`*)タイマイやアオウミガメが、餌を食べたり休憩しておられました。上の写真の子は、「頭かくして、尻隠さず」ではなくて甲羅や体をこすりつけて、体のメンテナンスをしております。OLYMPUS DIGITAL CAMERA人間も、お風呂で体をキレイにしたり、マッサージしたりしますもんね。そして、ウミガメは素潜りでこんなに長らく潜っていられるのだから、これまた凄いですよね。「よ!素潜り師匠!その潜水能力教わりたいっす」OLYMPUS DIGITAL CAMERAでっかいホラ貝を発見!ときたら、やっぱりこのポーズですよね。ボーボボー♪「ハイどうぞ」と渡したら、快くポーズをとってくれる優しいダイバー様、ありがとうございますwOLYMPUS DIGITAL CAMERAタイマイ君は、今日も一生懸命に餌をぱくついております。「いっぱい食べて大きくなぁ~れ(*´ω`*)」OLYMPUS DIGITAL CAMERA帰ってきたら、アリガーケーブル名前の由来でもある、ケーブルの近くでネムリブカがお待ちです。OLYMPUS DIGITAL CAMERAお昼休憩は、座間味島の近くとても穏やかな場所にてお昼休憩。ボートランチの時は、船が揺れちゃうとちょっと気持ち悪くなってしまいます。出来るだけ、お客様がボート酔いをしないように配慮してくれるアジュメール号さん。ナイスなポイント選びに、いつもお世話になっております。感謝です!今日も快適に、一日を過ごすことができました(*´ω`*)三本目、上の写真は座間味島アイダーでの「ハダカハオコゼ」打ちにくいし、読みにくい名前です。。。いつもはサンゴの上にちょこーんとおりますが、今日はサンゴの中に隠れておりました。なので、写真は後ろ向きですがアシカラズ。。。その他、ラブラブなコナユキツバメガイ・ドリーちゃん・ミナミホタテウミヘビ・ミナミハコフグ幼魚などなどウツボもやたらといたな~お掃除係のエビちゃんなどなど ¥..¥OLYMPUS DIGITAL CAMERA昨日から、やたらとこいつがウロチョロしております。小さなエイ、ヤッコエイさん。何か、忙しい季節なのでしょうか?そわそわ~してます。親分を連れて来てくれないかな~と密かに期待しております。ヤッコエイさん、宜しくです( `・∀・´)ノヨロシク それでは、あっという間の二日間でしたが当店でライセンスを取得してからの3回目の当店ご利用でした、ありがとうございます! まだまだ、沖縄の海の楽しみはいっぱいですよ~ナイトダイビングやレベルアップなどなど! 次回は、夏にアドバンス取得コースやファンダイブでお待ちしております♪明日の、観光や青の洞窟シュノーケルも安全にお楽しみください(^^)/天気も晴れますように! 

【お知らせのコーナー!】

沖縄のサンゴの再生を一緒に体験しませんか?サンゴの植え付けをメインとする記念ダイブを開催!日時:2016年10月22日(土) 開催打ち上げの懇親会パーティーもございます♪↓詳細は下記のページをご覧ください↓http://resort.tdivefct.co.jp/okinawa/info/15423/IMG_3844

 8/6(土) 北部USSエモンズツアー開催!!!

 沖縄最大の沈船を潜る!!!

11703356_898535980215513_1849267732772052582_n↓詳細は下記のページをご覧ください↓http://goo.gl/Vsz79iナイトPOP
過去アーカイブ
当ツアーの手順と注意点

1.スイム開始の判断
クジラを発見した場合は、その時のクジラの様子や海況を確認し、ガイドがスイム開始可能と判断した場合にのみエントリーを行います。
たとえクジラが近くを泳いでいても、状況によってはエントリーを行わない場合があります。

2.人数制限とエントリー順
クジラへのストレス軽減や安全管理の観点から、エントリー人数を制限する場合があります。また、エントリーの順番はガイドが決定しますので、必ずその指示に従って準備してください。

3.クジラとの距離と泳ぎ方
クジラの観察は水面からのみとし、素潜りは禁止とします。クジラによっては、人が近くを泳ぐことを嫌い、逃げてしまう場合があります。そのため、原則として緊急時やガイドの指示がある場合を除き、クジラの近くでフィンキックなどをして泳ぐことも禁止します。クジラは一度でもそのような行動を取る人間を嫌がってしまうと、その後スイムで近づくことができなくなる場合が多いため、必ずこれらの事項をお守りください。

4.スイム遂行の可否と返金について
ツアー当日は、ゲストの安全を最優先とし、可能な限りスイムが実施できるよう努めます。しかし、万が一海にエントリーできなかった場合や、クジラを発見できなかった場合でも返金はいたしませんので、あらかじめご了承ください。

5.海況について
沖縄の1月~3月は、季節的に海が穏やかな日は多くありません。そのため、多少の波やうねりがある中でスノーケリングを行う場合が多くなります。泳力や体力に自信のない方、また船酔いしやすい方は、ご自身で事前に十分な対策をお願いいたします。

6.参加条件
ツアー中に、スノーケリングやスキンダイビングの技術が本ツアーに参加できるレベルに達していないと判断した場合には、参加をお断りする場合があります。スキンダイビングの経験が浅い方については、条件付きでのご案内となる場合があります。その際のご返金には応じかねますので、あらかじめご了承ください。これまでの経験については当日ご申告いただきますので、ご不安のある方は事前にご相談ください。

7.器材やスーツのレンタル
ホエールスイム参加時に使用する器材やスーツのレンタルをご希望の方は、事前にお申し出ください。

危険の告知
ホエールスイムは、通常のスノーケリングやスキンダイビングに伴う危険に加え、予測不能なクジラの行動や、クジラとの接触によってトラブルが発生する可能性があります。さらに、流れのある海上で、船上からエントリーやエキジットを行う際にもトラブルが生じる可能性があります。そして、これらを要因として傷害や損害が発生する場合があります。またホエールスイムでは、これら以外にも想定できないトラブルが発生する可能性があります。
参加者はこれらのリスクを理解し、傷害や損害につながった場合、またはその他いかなる理由があっても、当ツアー開催主催者とガイド、船舶の保有者及び船長に対して損害賠償を請求しません。