沖縄のダイビングショップ

ブログ&ニュース

にふぇーでーびたん!

2017/05/07 | 沖縄店海ログ | 沖縄
こんにちは、MSO那覇店の我喜屋です! 本日は、ファンダイビング&オープンウォーターダイバーコースにて慶良間へ行ってきました♪【ダイビングポイント】一本目(ドラゴンレディ)、二本目(アリガーケーブル)、三本目(アイダー)見た生物⇒スカシテンジクダイ、カクレクマノミ、ワモンダコ、コガネシマアジ5、ロクセンヤッコウメイロモドキ、キンギョハナダイ、クマザサハナムロ、キンメモドキ、ジョーフィッシュカスミアジ2、デバスズメダイ、ヨスジフエダイ、コナユキツバメガイ、コールマンウミウシなど18319326_1545531708849267_3840516376364788439_oファインダイビングチームのお二人さま!ガイドは店長川畑でございます♪OLYMPUS DIGITAL CAMERAオープンウォーターダイバーコースは、gakiがご案内させて頂きました。OLYMPUS DIGITAL CAMERA慣れない水中で少し疲れてしまったけれど、透明度の良い海で魚たちと戯れて来ました♪OWD認定おめでとうございます☆宇佐美で経験を積んで、次回はウミガメと一緒に泳ぎましょう!18404119_1545531705515934_7671383907955800923_o午前中は曇っておりましたが、午後は晴れて来ました~!太陽が暖かくて気持ちがいい~♪それでは、店長川畑の撮影写真をご紹介です!18358922_1545531782182593_8791693872883978259_o別チームを担当していたナオト氏をモデルに一枚!18319227_1545531558849282_4126513079912340072_oカクレクマノミ×3 やっぱりニモさんは可愛いアイドルです♡OLYMPUS DIGITAL CAMERAgakiも撮ってみました~「ぬ~ん」と飛び出て来た大きめの子と、イソギンチャクに隠れる小さな子♡写真 2017-05-07 18 53 46そして、なんとなんとサプライズで何やらケーキが出て来ましたよ!?確かに朝、優ちゃんが積み込んでるの見かけましたが、私のケーキだとは思いもしてませんでした!『本当にありがとうございます』びっくりして、動揺してましたが、嬉しかった!感謝です(*´ω`*) そうなんです、ちょっと前にホームページにも掲載させて頂きましたが私事なのですが、我喜屋は本日がスタッフとしてのダイビングが最終日でございました。「知らなかった~!」っと言う皆さま、申し訳ございません。。。 この場を借りて、改めてご報告とさせて頂きます。今月五月いっぱいを持ちまして、ダイビングスタッフを卒業させて頂きます。まだまだ半人前で、引退何て早いかもしれませんがこれからは、ダイビングは趣味として楽しもうと思っております。 MSOに務めて約6年(インストラクターになって約8年、スタッフになって約10年)長いようであっという間だったなと感じます。本当にお客様にもスタッフの皆さんにも、大変お世話になりました。 これからも、お客様にはスクーバダイビングをお楽しみいただきそして、スタッフの皆さんもご健康と、益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます。 もしかすると、ひょっこりとファンダイビングをしにMSOに来ているかもしれません。店長川畑にガイドをしてもらう日を楽しみにしております(*´ω`*) どこかの海でひょっこりお会いすることもあるかと思いますので、その時は気軽に声をかけて頂ければ嬉しいです♪ 長くなりましたが、本日ご参加下さいましたダイバーの皆様そして、ブログを読んで頂いた皆さま、MSOダイバーの皆様、お世話になった業界の皆様へ「イッぺーニフェーデービタン!」=(誠にありがとうございました!)
過去アーカイブ
当ツアーの手順と注意点

1.スイム開始の判断
クジラを発見した場合は、その時のクジラの様子や海況を確認し、ガイドがスイム開始可能と判断した場合にのみエントリーを行います。
たとえクジラが近くを泳いでいても、状況によってはエントリーを行わない場合があります。

2.人数制限とエントリー順
クジラへのストレス軽減や安全管理の観点から、エントリー人数を制限する場合があります。また、エントリーの順番はガイドが決定しますので、必ずその指示に従って準備してください。

3.クジラとの距離と泳ぎ方
クジラの観察は水面からのみとし、素潜りは禁止とします。クジラによっては、人が近くを泳ぐことを嫌い、逃げてしまう場合があります。そのため、原則として緊急時やガイドの指示がある場合を除き、クジラの近くでフィンキックなどをして泳ぐことも禁止します。クジラは一度でもそのような行動を取る人間を嫌がってしまうと、その後スイムで近づくことができなくなる場合が多いため、必ずこれらの事項をお守りください。

4.スイム遂行の可否と返金について
ツアー当日は、ゲストの安全を最優先とし、可能な限りスイムが実施できるよう努めます。しかし、万が一海にエントリーできなかった場合や、クジラを発見できなかった場合でも返金はいたしませんので、あらかじめご了承ください。

5.海況について
沖縄の1月~3月は、季節的に海が穏やかな日は多くありません。そのため、多少の波やうねりがある中でスノーケリングを行う場合が多くなります。泳力や体力に自信のない方、また船酔いしやすい方は、ご自身で事前に十分な対策をお願いいたします。

6.参加条件
ツアー中に、スノーケリングやスキンダイビングの技術が本ツアーに参加できるレベルに達していないと判断した場合には、参加をお断りする場合があります。スキンダイビングの経験が浅い方については、条件付きでのご案内となる場合があります。その際のご返金には応じかねますので、あらかじめご了承ください。これまでの経験については当日ご申告いただきますので、ご不安のある方は事前にご相談ください。

7.器材やスーツのレンタル
ホエールスイム参加時に使用する器材やスーツのレンタルをご希望の方は、事前にお申し出ください。

危険の告知
ホエールスイムは、通常のスノーケリングやスキンダイビングに伴う危険に加え、予測不能なクジラの行動や、クジラとの接触によってトラブルが発生する可能性があります。さらに、流れのある海上で、船上からエントリーやエキジットを行う際にもトラブルが生じる可能性があります。そして、これらを要因として傷害や損害が発生する場合があります。またホエールスイムでは、これら以外にも想定できないトラブルが発生する可能性があります。
参加者はこれらのリスクを理解し、傷害や損害につながった場合、またはその他いかなる理由があっても、当ツアー開催主催者とガイド、船舶の保有者及び船長に対して損害賠償を請求しません。